harukaerunのブログ

シンママ・未婚・介護福祉士…そんな私のただの日記。

赤ちゃんを1人でお風呂に入れる

 

こんにちは!

カエルです🐸

 

今回は子どもを1人でお風呂に入れる為の工夫です。

 

シンママじゃなくても、ワンオペ育児の方も

お風呂は1人で入れることになります。

別々に入れるならそれでもいいかもですが

ゆっくり入れることなんか無い。

 

お風呂で泣かれると響くし。

 

新生児の時は良かったですよ。

日中に沐浴させておいて、

私は、脱衣場にタオルケットを畳んで寝床を作り、

お風呂の用意もしておいて、

赤ちゃんが寝たら脱衣場に寝かせて

お風呂に入ってました。

夏場だったので、寒くなく良かったです。

冬場だったら、セラミックヒーターを

用意しておくといいかもしれません。

 

さて、新生児すぎたら、リズムを作るためにも

夜に大人と入る方が良いですよね。

夏場だったのであまり寒さ対策はしてませんでしたが

参考になればとおもいます。

 

まず初めの日は、

お風呂の蓋を3分の1くらい閉めてその上に、

バスタオルを広げ、

着替えの肌着とオムツを広げて、

さらにバスタオルを乗せて、

オムツだけの赤ちゃんを寝かせます。

先に私が、頭や体を洗い、

その後に赤ちゃんを洗って

一緒にお風呂に入ります。

 

しかし、これでは赤ちゃんが落ちちゃいそう💦💦

赤ちゃんが泣くととにかく響くし^^;

 

次に考えたのは、先に赤ちゃんを洗う方法です。

 

赤ちゃんを洗う時から、

私が自分を洗っている時まで

このスポンジベッドの上で過ごさせて見ました。

 

結果、気をつけていても、

赤ちゃんにシャンプーが飛んだり、

シャワーのお湯が顔にかかったりしてやめました^^;

 

次に試したのが私には1番あってたようで

子どもが1歳半になるまでやってた方法です!

 

まず、ミルク後1時間半から2時間くらい経って

脱衣場に用意したタオルケットの寝床の上に

オムツ替えシート、着替え、バスタオルの上に

すやすや眠る赤ちゃんを寝かせます。

 

最低5分位は寝といてくれると思うので、

その間にさっと私は頭を洗います。

脱衣場の赤ちゃんを連れてきます。

この時にさっと身体を拭いて、

そのタオルを頭に巻きます。

赤ちゃんに水がぽたぽた落ちるのを防ぐためです。

赤ちゃんをスポンジベッドの上で洗います。

そして、秘密兵器のスイマーバ!

 

https://swimava.jp/

 

1人でするのはちょっと大変ですが、

首が座るまではお風呂の中で膝を立てて

そこに赤ちゃんを乗せてやるとやりやすかったです。

 

スイマーバが装着出来たら、

赤ちゃんを見つつ、身体を洗います。

私はスイマーバを信用してなかった(笑)ので

スイマーバを使用しての洗髪は、

目を離すことになるので、

先に洗うようにしてました。

 

赤ちゃんが脱衣場で泣くという時は、

洗髪は諦めてました。

 

しかし、こんなに注意していたにもかかわらず

1度も危険なことは起こりませんでした!

みなさんも安心して使用してみてください!

でも、必ず目を離さないように!

 

上がる時は、私が先に上がり、

出来るだけ離れないように

浴室で着替えてから、

赤ちゃんを上げてました。

 

この方法にしてから、

赤ちゃんがスイマーバで機嫌よく泳いでいる時は

浴後に化粧水塗ったり、

ボディケアの時間も少し取れたし、

少し時間に余裕が出来ました。

 

お風呂上がりには事前に用意していた

ミルクを飲ませてあげれたので、

ミルクの方はミルク後1時間半から2時間で

入浴させるのがベストだと思います。

 

この位から寝かしつけもなく、

ミルクを飲んだらそのまま3~4時間寝てたので

スイマーバ入浴のおかげで

程よく疲れてくれたのだと思います。

 

1人での入浴は事前準備を

完璧にしておけば、何とかできます。

でも、結構気を張ってないといけないので、

頼れる人がいる時は頼ってくださいね!

 

それではまた!

 

 

完ミで育児

 

こんにちはぁ!

カエルです🐸

 

今日は私が完ミで子育てした時に

工夫した点をお話します!

 

私は産後、陥没乳頭で哺乳させるのが難しかった為

子どもがとにかく泣いて泣いて…

それでも色々工夫してみたけど吸ってくれず、

母乳も出なかったので産後1ヶ月で完ミに。

もちろん陥没乳頭でも、保護器を使ったりして、

母乳育児も可能ですよ!

 

 

 

元々早めに仕事でするつもりだったので、

預けることを考えたらミルクに慣れされることも

必要だと、すっきり割り切りました。

 

まぁ、出る分は飲ませてあげようと思ったので

搾乳し、少しは飲ませてましたが。

完全に搾ると母乳の量がどんどん増えてしまうので

1ヶ月半過ぎたあたりからは

もう少し出そうだなってあたりでやめて、

徐々に減らし断乳したので、トラブルもなしです。

 

完全ミルクにしてからは、

母乳を吸わせる間中泣いていたのがなくなり、

直ぐにミルクをあげられたので

かなり気持ちも楽になりました!

 

また、量も与えすぎてはいけない上

時間は3時間は開けないといけないので

足りないよーって泣いてもあげれないのが

ちょっと大変でしたね^^;

 

そこを厳格に守り過ぎると辛くなるので

日中は少し量を減らし、寝る前に沢山あげるなど

工夫してましたよ。

 

粉ミルクで意外と困るのは缶のゴミが出ること^^;

ほほえみのらくらくキューブや

はぐくみのエコらくパック等もあるので

試してみてください。

 

 

 

ミルクは便秘になりやすいとの事で

我が娘も例に漏れず…

そのため、オリゴ糖を薄めて少し与えたり、

2ヶ月くらいからは麦茶を少量ずつあげて

味にならしつつ少しでも水分補給をさせてました。

おかげで4~5日出ない事もあった娘が、

1~2日に1回出るようになりました!

 

オリゴのおかげ ダブルサポート [特定保健用食品]

オリゴのおかげ ダブルサポート [特定保健用食品]

  • 発売日: 2007/09/11
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

ミルクの場合、用品を消毒しなくてはならず

お金も手間もかかります。

哺乳瓶も色々ありますので、

1番は子どもがしっかり吸えるものを選びます。

 

混合で進める方は母乳実感がオススメです。

 

 

コスパでいうと、ビーンスタークや

チュチュベビーのスリムタイプ、

ピジョンのスリムタイプなどが安いですが

粉ミルクを入れる時や洗う時に

口が小さいので少し不便です。

広口タイプの方が少し高いですが、

調乳の際楽です。

 

 

 

 

また、ゴム乳首を新生児期から

変えなくていいタイプのものもあります。

しかし、完ミの場合は使用頻度が高いので、

4~5個を使い回し1~2ヶ月で交換するので

どれを使っても同じだと思います。

混合でも、最低2ヶ月くらいで替えた方が良いです。

 

夜間の調乳~消毒まで時間や手間が

必要になるので、大変ですよね。

少しでも睡眠時間を作る為に、

哺乳瓶は4本くらいあると楽です。

 

私は、寝る前に2、3本に粉ミルクを入れて

スタンバイさせていました!

寝る前にお湯を水筒に入れて湯冷ましを作り、

子どもが泣いたら

湯冷ましを少量電気ケトルで温め直して、

冷たい湯冷ましを加えて温度調節してました。

全てを熱いお湯で作ると、冷ます手間がかかるので

私はこの方法が1番早く出来たのでよかったです。

 

少しお金をかけると70度で保温できる電気ポットや

調乳じょうずなど便利グッズもありますよ。

 

Combi (コンビ)  調乳じょ~ず 70HW W195×D175×H195mm 0カ月 112627

Combi (コンビ) 調乳じょ~ず 70HW W195×D175×H195mm 0カ月 112627

  • 発売日: 2008/07/25
  • メディア: Baby Product
 

 

 

消毒はまとめてできるものがオススメです。

レンジタイプでも数本まとめて

出来るものもあります。

 

ミルトン Milton CP チャイルドプルーフ 60錠 (哺乳瓶・搾乳器用 洗浄剤)

ミルトン Milton CP チャイルドプルーフ 60錠 (哺乳瓶・搾乳器用 洗浄剤)

  • 発売日: 2008/02/12
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 
ピュリファンS 1000ml

ピュリファンS 1000ml

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 

消毒液タイプは専用の桶を買わずに

100均の入れ物等でも代用できますよ。

 

外出時やお疲れ時には、

液体タイプのミルクも便利ですね!

そのまま与えられる様に乳首も売ってます。

 

 

https://akachan.omni7.jp/detail/194401700

 

工夫しだいで睡眠時間を確保でき、

しっかり寝れると疲れもとれて

余裕のある育児が出来ますよね!

 

少しでも参考になるといいです。

それではまた🙋

 

 

棚を作りました。

こんにちは

カエルです🐸

 

私は100均が好きで、

よく行きます。

特にダイソーは近くに沢山あるので

ちょこちょこよってます。

 

おすすめのものとか

紹介していきたいですが、

今日は棚を作った話です。

 

棚とかカゴとか100均の物って

ちょっと小さめサイズな事が多くないですか?

もう少し大きかったら、とか思うんですよね

 

なので、私は100均で買ったものを

組み合わせたりしてます。

 

その第一弾です!

 


f:id:harukaerun:20200406185615j:image

突っ張り棒2本を取り付けて

上にワイヤーネットを結束バンドで

固定しているだけのものです。


突っ張り棒を補強する為のものを使ってます。

壁と突っ張り棒の間にぷにぷに、ベタベタの

クッションを挟むので

ボコボコの私の塗った壁でも

しっかり付いてます。


f:id:harukaerun:20200406185829j:image

 

さらに私はこのように服をかけて使うので


f:id:harukaerun:20200406190108j:image

 

上からロープで補強してます。

ロープは緩いままなので、

突っ張り棒補強材だけで

充分保てるようですが、

ガッシャーンなんてことになったら嫌なので

万が一に備えてます(笑)

 

上からのロープは無くても出来るので、

この棚は賃貸でも充分できますよ!

 

是非お試しあれー☺️

 

 

 

改装③

こんにちは!

カエルです🐸

 

今日は床のお話。

 

我が部屋はふるーい畳の部屋です。

 

ホコリだらけのガサガサ。

ダニもいそう(笑)

 

初めは畳をはいで、断熱材とか入れて

フローリングにって考えたんですけど、

大変なんで今回はやめて、

次畳を剥がさないといけなくなった時に

やってやろうと思ってます。

 

なので、畳の部屋をどうにかしたいなーって

お考えの方、参考になれば幸いです。

 

私が選んだのはジョイントマットです。

 

子どもが小さく、どこでも寝転がれ、

転んでも痛くなく、汚れや破れた時に

その部分だけ簡単に交換出来るという点で

ジョイントマットを敷き詰める事に決めました。

 

また、柱の凹凸あっても、カッターで簡単に

自分で切れるという点も◎!

 

ネットで調べてみると、

ジョイント部分にゴミが溜まりやすい、

下でダニが繁殖する…などなど。

あまりいい事ばかりではありませんでした。

 

そのため、ジョイントマットの大判サイズを使用し

ジョイント部分ができる限り少なくなるようにし、

掃除機でもジョイント部分は入念にかけてます。

 

マット下は、

まず畳は綺麗に拭き掃除し乾燥。

次に、ダニアースで、畳の中のダニを撲滅!

 

ダニアース カーペット・じゅうたん・タタミに [300mL]

ダニアース カーペット・じゅうたん・タタミに [300mL]

  • 発売日: 2011/11/04
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

めいっぱい使ったので、1日放置(笑)

他の事をやってる数日間はスプレータイプ。

 

ダニアーススプレー ハーブの香り 畳・カーペット・寝具・ソファーに [300mL]
 

 

しっかり乾燥したら、

 

 

この紙を敷いてから、ジョイントマットを

敷き詰めました!

 

ダニ被害は今のところありません。

 

大満足です。

 

マットなど使用する時参考になるといいです^^

 

それではまた!

 

 

新型コロナウイルス

こんにちは!

カエルです🐸

 

いま世界中で流行っている新型コロナウイルス

未だ謎も多く、特効薬やワクチンも無いため

人々は恐怖を感じてます。

 

マスクや除菌シート、除菌スプレーは

品薄状態…

 

学校は休校、外出自粛要請…

 

感染経路不明者も多いし、

いつどこでうつるかわからず、

終息はいつなのか見通しもつかず…

 

外出自粛ムードのため、

観光業は大打撃。

 

企業も子どもの休校のため休む親が出て、

人手不足になったり、

企業独自に手当金を出したりと大変。

 

こんな大変な世の中なのに、

自分のことだけ考えてる買い占め魔。

 

とくにマスクは他の人のことを考えて

購入して欲しいですね!

小さな子供、妊婦さん、高齢者…

医療や福祉従事者へも、支給の数が減って

1日1枚、酷いところは数日使い回しに

なってるんですよ!

 

ほんとに必要な人が手に入れられるよう

早くマスク問題解決して欲しいです。

 

とにかく、うがい、手洗いしっかり!

 

買い占めしないで、皆で乗り切りたいですね。

 

それでは。

 

 

子どもの寝かしつけ。夜泣き。どうした?

 

 

こんにちは!

カエルです🐸

 

今回は子どもの寝かしつけ、

夜泣き対策についてです。

 

うちの娘はほんとによく寝る子です。

 

ですがそれは私が寝るのが好きで

とにかくしっかり寝たいがために

色々な事を試してみた結果も

多少は!多少は、あると思います(笑)

 

赤ちゃんが産まれると、

とにかく毎日寝不足。

赤ちゃんはオムツで泣いて、

お腹が減って泣いて、

何にもなくても泣く!!

それじゃあ全然寝れないじゃん!!

って、妊娠中から思っていました。

 

そんなの困ります!

私は寝たいのです!

ってことで、色々調べました。

 

まずは、妊娠中。

胎教ってよく聞きますよね。

モーツァルトがいいとか、

オルゴールの音楽とか、

パッとそんなのが思いつきますが…

 

オルゴールは曲によってはいいとして、

クラシックなんてよくわかんないし、

別に好きじゃない私。

 

調べて見ると、

ママがリラックス出来る音楽がいいとか

よく聴いてた音楽は生まれてきてからも

違った反応があるとか書いてありました。

 

ので、私はジブリのオルゴールの音楽や

大好きな東方神起等を主に聞いてました。

 

生まれてきてからも日中は

それらの音楽をかけて過ごしてたからか

何も無いのにずっと泣くという事は

少なかったです。

 

また、ほんとに小さな頃から

夜は必ず真っ暗にして寝てました。

3ヶ月までは夜中にもミルクで起きてたので

100円ショップで小さいライトを買ってきて

ミルクを飲ませる間はそれをつけてました。

 

3ヶ月になると託児所に預けだしたのも

あると思いますが、

夜9時頃のミルク後真っ暗の部屋に連れて行くと

朝までぐっすりという事がほとんどです。

 

逆に、実家では常夜灯を付けるからか

夜中に1、2回必ず起きてたそうです。

(私は介護士なので娘は夜勤中

実家で預かってもらってます)

 

今でも真っ暗の部屋に連れて行き、

横になると5分~30分以内には

寝てしまう事がほとんどです。

 

他にも気をつけていることがあります。

 

朝起きる時間は6時半から7時半。

起きたら直ぐにカーテンを開ける。

たまに遅く起きてしまった時には、

昼寝を1時間など短めにする。

 

昼寝の時間が遅くなった時には

30分程度で起こす。

 

夜ご飯は沢山食べさせ、

時にはデザート等も使って

とにかくお腹いっぱいにさせる(笑)

 

お風呂はちょっと長め。

生後1ヶ月位からスイマーバを使ったりして

身体をしっかり温める&疲れさせる。

これはお風呂で上がった体温が下がる事で

眠気が出て来る生理現象を利用してます。

なので、風呂上がりは着せすぎないように。

 

あとは、これらを習慣付ける事だと思います。

 

しかし、これらをやっても寝ない時、あります。

 

風邪を引いた時やお昼寝し過ぎた時なんかは

もうほんとに寝ない!

 

抱っこが1番だけど、

寝せる時に起きるんですよねー

 

うちの子は、

ギャーギャー泣く

↓↓↓

立って抱っこする

↓↓↓

泣き止み、ウトウトし出す

↓↓↓

座ってゆらゆら

↓↓↓

寝る

↓↓↓

膝を立ててそこに座らせるorお腹の上に寝せる

↓↓↓

20分~30分して、熟睡したらベッドへ。

 

という感じでやってました。

眠ったと思ってすぐ寝せるとだいたい起きます。

眠りが浅い時に寝かせるより、

ぐっすり寝てからの方が起きないです。

 

ずっと抱っこは疲れちゃうので、

ソファや壁にもたれかかって、

タイミングを見て、楽しましょう(笑)

 

それでも寝ない時、ありますよね。

 

車が好きな子だからドライブする。

 

子どもの好きな抱き方を見つける。

 

1回リセットさせる為に明るい部屋で遊ばせる。

 

などなど。

 

後は、お腹空いてそうならミルクを足す。

ミルクは3時間あけなさいって言われたけど

疲れきってイライラしてる状態続くのは

自分の為に良くないって割り切って、

私は3時間あいてなくてもあげました。

毎回はさすがにダメだけど、たまにはね!

他の時頑張るからねって、あげちゃいましょう!

 

それでも。

それでも寝ない時もありますが、

赤ちゃんが泣く理由は、

お腹空いたとかオムツだけじゃなくて

暑い、寒い、痒い、痛い、気持ち悪いなど

色々ありますから1から探ってみてください。

 

また、小さい子どもにとって寝ることは

イコール死へのイメージに近い感覚があると

聞いたことがあります。

だから、寝る時に不安になって泣くのだそうです。

そういう時は、声をかけて触れ合う事が大事だそう。

安心してくれて、スヤスヤ寝てくれるといいですね

 

頑張りすぎない事がママにも赤ちゃんにも

いいと私は思ってます。

まずは子どもと向き合って

その子にあった方法を探るのが

ちょっと大変。

 

でも、そのあとはちょっと楽になりますよ!

 

それではまた。

 

 

保育園用具

 

こんにちは!

カエルです🐸

 

春ですね。

進級の時期です。

色々買い揃えるものが出てきました。

制服など、ご近所さんや先輩ママに

譲って貰えるものは貰いましょう!

 

ですが、全て貰い物では済まないことも…

 

何か参考になれば、と思います。

 

我が娘の保育園は割と緩めです。

 

未満児クラスの時は私服です。

基本、上はトレーナーやシャツに

下はズボンです。

スカート、ワンピース、フード付き等は

一応ダメとなってますが、

たまに着せたり、フード付き上着

着せてても特に何も言われませんでした。

 

もちろん、私服じゃなく

体操服を着せててもおっけーです。

 

園ではお昼に必ず着替えるので、

園に置いておく服2セットとは別に

毎日1セット服を持っていきます。

選択が必ず間に合うとは限らないので

最低6セット位は必要です。

 

私はリサイクルショップで安い中古品を

揃えたり、西松屋にお世話になりました。

 

可愛さよりも量。

可愛い服はお休み用にと、割り切った方が

断然お得だと思いますよ。

 

食事用エプロンやおしぼりタオルなども

西松屋が安く揃ってました。

 

以上児になると、体操服に上だけ制服があります。

ツーサイズ大きめを選んでブカブカだけど

何とか着れてる感じですが

これは物によると思うので、

試着する方がいいかもしれませんね。

 

元々持っていたものと合わせて4セット

揃えて回してます。

 

体操服については、ネットなどで探すと

似たようなデザインのものが安くあるものもあるので、

1度見てみるのもいいかもしれませんね!

 

ちなみにうちの園の物に似たデザインはあったのですが

園で注文した方が安かったです。

 

色々、探してみたり、聞いてみると良いですね!

 

 

それでは!